2012年07月11日

Arrested Development










(画像をクリックすると音楽が始まります。)































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00音の備忘録

2012年07月10日

第二、第三の心臓をつくる話




















キャッチ アンド リリース。
キャッチ アンド リリース。


結んで開いて。
結んで開いて。


左右の手がまるで心臓のように血液を送り出します。
血液は
腕から肩へ。
肩から上半身へ。
上半身から全身へ。

普通にただ手を振って歩くだけならば、こうはいきません。
うちの母はノルディックウォーキングを始めてから、悩まされていた肩こりが改善したと言っていますが、良くなったのはたぶんこの効果。
ノルディックウォーキング専用のポールは特殊な構造をしており、腕を振った際にポールを自身の後方に放り出すようにしても、手から離れて落ちません。
腕を前方に振れば、自然と手元に収まってくれるのです。
あとは再びしっかり握って、地面をぐいっと突くだけ。
その勢いで歩幅はいつもよりも広がり、胸から前方に向かうような姿勢になって背筋がしゃんと伸びます。



キャッチ アンド リリース。
キャッチ アンド リリース。


結んで開いて。
結んで開いて。



血行と姿勢が良くなるだけではありません。
ポールを用いることで、最大で全身の9割の筋肉を使って歩けるそうです。
つまり、歩くときに上半身を遊ばせない、遊んだままにしておかない、ということ。
詳しいことは、こちらの解説をご覧ください。

(たまには真面目にノルディックウォーキングのことを書かねば、と思い、僕がトレーニングのためにたまに訪れるコースで歩いている最中に写真を撮影してみました。)










































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 10:00Nordic Walking Movement

2012年07月10日

Mondo Grosso f. Amel Larrieux





(画像をクリックすると音楽が始まります。)

































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:05音の備忘録

2012年07月08日

The Waterboys








(画像をクリックすると音楽が始まります。)

























  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00音の備忘録

2012年07月07日

甘い生活





小学生のお孫さんたちも大好きとのこと。



















僕はすいかに目がありません。
奥さんが止めてくれなければ、何切れでも、いや、何個でも食べ続けてしまいます。
もちろん、美味しいすいかに限りますけど。

毎年、この季節になると小林農園直売所さんに何度か足を運びます。
つい先日寄ったときは、お孫さんたちが学校から帰ってくるところに遭遇しました。
「お孫さんたちはいいですね、いつでも美味しいすいかが食べられて。あ、でもしもかしたら食べ飽きていないですか?」
とお聞きしたら
「いいや、大好きだよ。暑い日なんかは学校から帰ってきてすぐに食べたい食べたいとせがまれることも多いよ。」
とのこと。
あぁ、何てことでしょうか。
甘いすいかが食べ放題だなんて。
La dolce vita・・・
お孫さんたちがうらやましい・・・。





(Memo:小林農園直売所 豊田市上原町西山16)






















  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 11:00上原

2012年07月07日

The Smiths








(画像をクリックすると音楽が始まります。)




































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00音の備忘録

2012年07月06日

ハンチング帽はこちらで買っています。




先日の夜、駅前で友人たちと飲んで騒いで別れたあと、ベジバードで軽く一杯だけやろうとカウンター席に一人で腰掛けたら、お店の方から「あのー、お客さん、なんかシブイっすね」と褒められました。
ウヒヒ。

たぶんハンチングのおかげです。



とても素晴らしい形でしょ。
これで三つ目です。
グレー(とブラックのツートン)、ミントブルー(とブラックのツートン)、そして今回買い求めたネイヴィー。
写真に写っているこの帽子の↓色違いを買い続けています。
(ベージュもなかなか良いですね。次回、買ってしまいそうです。)





Heart Shaped Box というお店の名前は、以前から気になっていましたが、しかし、そもそもなぜ気になるのかがよくわからなかったので、「まっ、いいか」、と思って調べたりせず、ずーっとそのまま放ってありました。
今回記事を書くことを申し出てOKをいただけたので、さてそれでは、と店名を検索してみたところ・・・





左手の手のひらの上に、グーに握った右手をハンマーのようにポンと打ちつけた僕。
(というか本当に打ちつけたわけではなくて、そういうイメージ)
「そっか、そうそう、思い出した、あの人たちの曲だよ・・・」





彼らの曲で僕が大して考えずにさっとタイトルを言えるのは"Smells Like Teen Spirit" ぐらい。
その大ヒット曲を収録した2ndアルバムがリリースされた年と言えば、僕は既に社会人の二年目ぐらいで、学生の頃ほど音楽を聴かなくなっていた頃でしたが、久々に良さげなのが出てきたかも、なんて思いつつ、CD試聴コーナーでヘッドフォンで聴いた覚えが。その後は、わざわざ聴こうと思わなくても彼らの曲は世界中の巷に溢れかえるわけなのですが・・・。
ちなみに3rdアルバムの方は、インパクトのあるアートワークも素晴らしいです。(確かロバートなんとかいう人でしたか。)









なんてことをさらさらとここまで書きましたが、あのバンドとお店の名前がまったく無縁でしたら、ごめんなさい!





とてもフレンドリーな店長さん。あなたの人柄の良さは素晴らしいです。
あなたを慕ってお店にいらっしゃる方も多いでしょうね。
僕もまた近々お邪魔したいと思います。そのときはまたよろしくお願いします。
(店長さんのブログはこちらから。)














  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 11:00若宮

2012年07月05日

鮎フライ






塩焼きも良いけれど・・・こういうのもアリです。












先日の記事は職場の方に分けていただいた寒狭川の鮎でしたが、こちらは大入川の鮎。
釣りあげたのは僕の父。

フライにするととても食べやすいですね。
奥さんも僕もあっという間に平らげてしまいました。





























  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 19:00食の備忘録

2012年07月05日

Linda Lewis










(画像をクリックすると音楽が始まります。)


































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00音の備忘録

2012年07月04日

鮎の塩焼き









職場の先輩から、鮎をいただきました。
それも、寒狭川で釣ったばかりだという形の良いものばかり。





丁度その日の夜は紅葉さんで食事会をすることになっていたので、昼間のうちに「今夜そちらに鮎を持ち込みますので塩焼きにしてくださいな」と電話してお願いしておいたのです。























  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 19:00食の備忘録

2012年07月04日

Diana Panton











(画像をクリックすると音楽が始まります。)




























  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00音の備忘録

2012年07月03日

Glass makers




こういうときに「はいどうぞ」と配ります。
どれが誰のコップだかわからなくなりがちなので。
便利だし、ユーモラスなキャラクターが乾杯前の空気を和ませます。


































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 11:00Favorites

2012年07月03日

Sergio Mendes & Brazil 66











(画像をクリックすると音楽が始まります。)




















  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00音の備忘録

2012年07月02日

Electrolux
















記事のカテゴリは"北欧雑貨"としましたが・・・これは"北欧家電"ですね。
夏場、シャワーを浴びたあとなどに活躍してくれます。
























  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 20:00北欧雑貨

2012年07月02日

いなぶのホタルまつり





ホタルの舞いを堪能したあとにいただいたブルベリーのアイスクリームは、格別でした。



















先月の形原温泉に続いて今回ホタルを求めて足を延ばしたのは、稲武の大井平公園
(ホタルの写真がなくてすみません。)

今が見ごろです。
地元の方によれば、吊り橋の上から見えるホタルの数は天候などの諸条件によりどうしても日によって異なるけれど、川面の葉の陰にはたくさんいるよ、とのことでした。
ゆったりとホタル見物をするならば、混み合いにくい平日がおすすめ。
土日は見物客が多いため川にかかる吊り橋が絶え間なくユラユラと揺れ続けてしまうのでした。

































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 10:00R153

2012年07月02日

Aztec Camera








(画像をクリックすると音楽が始まります。)




























  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00音の備忘録

2012年07月01日

どこで会えますか?









どちらもなかなか良い面構えでしょ?

豊田市民藝館に行けば、会えます。


















  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 14:00平戸橋

2012年07月01日

かの香織









(画像をクリックすると音楽が始まります。)













































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00音の備忘録