2012年04月07日
ライヴスケジュール
以前の記事で紹介した、JAZZヴォーカリスト sonokoさん のライヴスケジュールを記します。
Check it out!
2012/4/20(金)
Mr.Kenny's
ライブスタート8:00~ チャージ¥1,500
和田直(G)、多湖一博(B)、佃政彦(Ds) 、宇土俊隆(P)、
sonoko(Vo)
2012/5/7(月)
岡崎サテンドール
草野由花子(P)、木全希巨人(B)、三祢沢信(Ds)、渡邊賢道(sax)、
上坂その子(Vo)
2012/5/28(月)
ピアチェーレ
草野由花子(P)、木全希巨人(B)、三祢沢信(Ds)、渡邊賢道(Sax)、
上坂その子(Vo)

Check it out!
2012/4/20(金)
Mr.Kenny's
ライブスタート8:00~ チャージ¥1,500
和田直(G)、多湖一博(B)、佃政彦(Ds) 、宇土俊隆(P)、
sonoko(Vo)
2012/5/7(月)
岡崎サテンドール
草野由花子(P)、木全希巨人(B)、三祢沢信(Ds)、渡邊賢道(sax)、
上坂その子(Vo)
2012/5/28(月)
ピアチェーレ
草野由花子(P)、木全希巨人(B)、三祢沢信(Ds)、渡邊賢道(Sax)、
上坂その子(Vo)

2012年03月22日
Jazz Live!
これは僕がこのブログ用に勝手に作ったポスター(チラシとも言う)。
作りたてのホヤホヤ、です。
(ホヤホヤ・・・こんな言い回し、若い人はきっとしないですよね。)

彼女は、足助出身。
いまは名古屋に住んでいて、忙しいお仕事の合間を縫って名古屋市内のあちこちのライヴハウスでジャズを歌っています。
近々、ライヴが行われます。
詳しくは、また。
近日中にこのブログでお知らせさせていただきます。
彼女はうちの奥さんの中学時代の同級生で、大勢の人が集まったある食事会で数年ぶりに再会し、彼女が歌っていることを知ったのです。
昨年の晩秋、彼女の歌声を聴くために奥さんと僕は名古屋まで出かけました。
一曲目を聴きはじめてすぐ、僕は彼女の歌のうまさにとても驚きました。
とにかく、びっくり、したのです。
そのときの感想を、僕は僕の持つ別のブログに綴っていました。一部を転載します。
下記のかぎかっこ内の文章がそれです。
「少々ハスキーな歌声はとても特徴がありますが、彼女は自身の持つその特徴に一切寄りかかることなくきっちりと歌っていました。雰囲気と勢いで乗り切るなどということはせず、とにかくビシビシと正しい音を放ってゆくのです。気持ちの良いほどビシビシと。それも、ジャズ独特の音色とリズムのゆらぎやうねりにさっと乗っかったり、ぱっと飛び降りたりしながら。」
(前述したように,近日中にライヴの情報を記事にします。しばしお待ちを。彼女の歌唱についての僕の拙い文章を読んで、僕が言いたいことがわかってしまった方へ。あなたもぜひ彼女のライヴに足を運んでみてください。意味がわからない方も、もちろんぜひどうぞ。)
作りたてのホヤホヤ、です。
(ホヤホヤ・・・こんな言い回し、若い人はきっとしないですよね。)

彼女は、足助出身。
いまは名古屋に住んでいて、忙しいお仕事の合間を縫って名古屋市内のあちこちのライヴハウスでジャズを歌っています。
近々、ライヴが行われます。
詳しくは、また。
近日中にこのブログでお知らせさせていただきます。
彼女はうちの奥さんの中学時代の同級生で、大勢の人が集まったある食事会で数年ぶりに再会し、彼女が歌っていることを知ったのです。
昨年の晩秋、彼女の歌声を聴くために奥さんと僕は名古屋まで出かけました。
一曲目を聴きはじめてすぐ、僕は彼女の歌のうまさにとても驚きました。
とにかく、びっくり、したのです。
そのときの感想を、僕は僕の持つ別のブログに綴っていました。一部を転載します。
下記のかぎかっこ内の文章がそれです。
「少々ハスキーな歌声はとても特徴がありますが、彼女は自身の持つその特徴に一切寄りかかることなくきっちりと歌っていました。雰囲気と勢いで乗り切るなどということはせず、とにかくビシビシと正しい音を放ってゆくのです。気持ちの良いほどビシビシと。それも、ジャズ独特の音色とリズムのゆらぎやうねりにさっと乗っかったり、ぱっと飛び降りたりしながら。」
(前述したように,近日中にライヴの情報を記事にします。しばしお待ちを。彼女の歌唱についての僕の拙い文章を読んで、僕が言いたいことがわかってしまった方へ。あなたもぜひ彼女のライヴに足を運んでみてください。意味がわからない方も、もちろんぜひどうぞ。)