2012年10月02日

ポスト資本主義社会




資本主義社会の、次の社会。


そんなことについて、83歳の老人がおよそ20年前に考え抜いて書いた本。
でもその人は、ただの老人ではなかったのです。












ドラッカー名著集8
ポスト資本主義社会



素晴らしい内容でした。




































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 21:00書店にて

2012年10月02日

コメツガ、トウヒ、ウラジロモミ、ソラビソ






マイヅルソウ
ネコシデ
ホツツジ
フクオウソウ
ミヤマザクラ
マイヅルソウ
イタヤカエデ
マルバイチヤクソウ
ハナイカリ
タンナサワフタギ
ウスギョウラク
コハクウンボク
イワガラミ
バイカツツジ
オオカメノキ
コミネカエデ
ハウチワカエデ
アサノハカエデ
ウラジロモミ
コメツガ
トウヒ
ミヤマアオダモ
キタゴヨウ
チヨウセンゴヨウ
ノコンギク
ゴマナ
キリンソウ
オトコエシ
シラカバ
ホソバノヤマハハコ
ウダイカンバ
アクシバ
イヌブナ







これらは先日の森歩き、というか山歩きにて、メモに書きとめた樹木や植物の名前です。
どれがどれなのか、ということについては・・・どうか僕に聞かないでください。





講師の先生が足を止めて説明してくださったその時々には、もちろん覚えていたのですけど。
時間が経つともう駄目、です。





今回のように標高約1,100メートルから約1,900メートルの間を歩いてゆくと、木々や草花の種類がどんどん変化してゆくのだそうです。
針葉樹ならば、コメツガ、トウヒから始まり、ウラジロモミ、そしてシラビソへ。
しかし。
僕はそれらを順に見ていったはずなのですが、いまとなってはどれがどれやら、といった感じ。
何度も見て、書きとめて、調べて、そして頭にしっかり叩きこんで、一所懸命に覚えるしかないようです。









































































  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 16:00森にて

2012年10月02日

今日買い求めた三冊。







だって、まだ全然終わっていないですからね。
簡単に終わるわけがない。
あんなことが起こったのですから

でも皆そろそろ、少しずつ麻痺してきているようです。
胡麻化して、気をそらして、大嘘をついて、詭弁を弄して、矛盾を無矛盾化して、幕を引こうとしている輩が大勢いて、それらの勢力に抗うには、豊かな想像力と多くの知識、怪しいものを見分ける鋭い感覚、そして何よりも充分な気力が必要なのですが・・・しかし。


発言や記述をインターネット経由で見聞きしておりましたが、本は手にとっておりませんでした。
あれから時間もかなり経過したことですし、そろそろ読んでみるのも良いかと思い、三冊選んで買い求めました。
この方についてあれこれと批判をする人たちもいるようですが、少なくともこの方の主張をじっくり聞いてからでないと、僕らの国の未来について憂うことも、安堵することも、いずれも始められないような、そんな気がするのでした。













  
タグ :小出裕章


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:15書店にて