2012年04月19日

目止め




















わが家において目止め作業を担当しているのは僕です。

(写真は、三浦さんの作品を目止めしているところ。)
















  
タグ :目止め


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 20:00

2012年04月19日

草餅







これは僕の伯母と母が一緒に作った草餅です。
最近は、手作りの素朴な物をなるべく食べたいと思うようになりました。
歳をとったせいでしょうか。
























  
タグ :草餅


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 09:00食の備忘録

2012年04月19日

Osborn's method





"ブレーンストーミングにおける4大原則"="アレックス・F・オズボーン・メソッド"についての訳がどうもしっくりこないので、Wikipedeiaの英語版からその部分を拾って貼りつけてみました。
(興味があるひとはがんばって読んでみましょう。)

Nordic Walking Movement の構想を練る際は、この原則から逸脱しないように常に気をつけています。



1.Focus on quantity: This rule is a means of enhancing divergent production, aiming to facilitate problem solving through the maxim quantity breeds quality. The assumption is that the greater the number of ideas generated, the greater the chance of producing a radical and effective solution.

2.Withhold criticism: In brainstorming, criticism of ideas generated should be put 'on hold'. Instead, participants should focus on extending or adding to ideas, reserving criticism for a later 'critical stage' of the process. By suspending judgment, participants will feel free to generate unusual ideas.

3.Welcome unusual ideas: To get a good and long list of ideas, unusual ideas are welcomed. They can be generated by looking from new perspectives and suspending assumptions. These new ways of thinking may provide better solutions.

4.Combine and improve ideas: Good ideas may be combined to form a single better good idea, as suggested by the slogan "1+1=3". It is believed to stimulate the building of ideas by a process of association.

(Source:Wikipedia)











  


Posted by Toyota Nordic Walking Movement  at 00:00Think & Do