2012年11月26日
暮らしのヒント集 (暮らしの手帖社)

入院して治療をされている人に。
自宅で療養をされている方に。
退屈な時間を紛らわすための本を差し入れるとしたら。
僕ならば、この本を持参します。
たまたま開いたページから読み始められるし、簡潔な文章ばかりなので絵を眺めるように読めてさして疲れません。
それでも続けて読めば、眠れない人の眠気を誘うぐらいのことはしてくれるかもしれないし、取り組むのがとても難しい事柄は書かれてないので落ち込んでいる方が読まれれば、元気になったらあんなことをしよう、こんなことをしようという気持ちが沸き起こるかもしれません。
ふにゃふにゃ、もごもごした言い方ではなく、ぴしっ、と書かれているけれど、決して説教くさくないのも良いのです。
優しくてくだけた言い回しで、なんとかだもの、などとラフな筆づかいで書かれた標語のようなものもホッとできて良いのかもしれませんが、きれいな印刷書体を用いてこれぐらいカチっと書かれている文章の方が、僕は好きです。
自宅で療養をされている方に。
退屈な時間を紛らわすための本を差し入れるとしたら。
僕ならば、この本を持参します。
たまたま開いたページから読み始められるし、簡潔な文章ばかりなので絵を眺めるように読めてさして疲れません。
それでも続けて読めば、眠れない人の眠気を誘うぐらいのことはしてくれるかもしれないし、取り組むのがとても難しい事柄は書かれてないので落ち込んでいる方が読まれれば、元気になったらあんなことをしよう、こんなことをしようという気持ちが沸き起こるかもしれません。
ふにゃふにゃ、もごもごした言い方ではなく、ぴしっ、と書かれているけれど、決して説教くさくないのも良いのです。
優しくてくだけた言い回しで、なんとかだもの、などとラフな筆づかいで書かれた標語のようなものもホッとできて良いのかもしれませんが、きれいな印刷書体を用いてこれぐらいカチっと書かれている文章の方が、僕は好きです。
Posted by Toyota Nordic Walking Movement
at 11:00
│書店にて