その席でかねてより考えていたことを相談したところ、研究会会長の足助病院長
早川先生より、ぜひどうぞ、とおっしゃっていただけましたので、実行に移すことにしました。
それが、"三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会"のサポーターブログを立ち上げること。
「研究会の活動等についてインターネット上で閲覧できる場所があるとさらに良いな」
などと以前から考えていたのですが、今夜は思い切って諸先輩方を前にして
「自ら作って良いですか」
と、お伺いを立てた次第。
立ち上げるのなら
ブーログで、と思っているのですが、PDFをアップするにはどうも一工夫しなければならないようですね。
しかしさきほどPDFへのリンクを成し遂げているブログをブーログ内で見かけましたので、一安心。
きっと何とかなるでしょう。
年初には最初の記事をアップしたいと思います。
研究会のブログを立ち上げたら、このブログ上でもURLをお知らせしますね。
どうぞお楽しみに。
追伸
今宵の意見交換会には
マンリン書店の方もいらっしゃっていました。
高校生の頃、参考書や雑誌を手に入れる先はこちらだったのでずいぶんお世話になったのですが、書店の中以外でちゃんとお話したのは今回が初めて。
あたたかみがありつつも、歯に衣着せぬ、切れ味鋭い一言を放たれていたのが印象的でした。