名前の由来は
ついに職場の人たちにも、Toyota Nordic Walking Movement のことを語り始めてしまった僕。
もうこうなったらあとにはひけません。
歩みは遅くとも、前進あるのみ・・・。
「うん、うん。恰好から入るのはとても良いね」と、職場の先輩が思いがけない言葉をかけてくださいました。
Toyota Nordic Walking Movement に関する僕の構想は果てしないのですが・・・
しかしまずとっかかりは恰好から。
形から入らないと嫌なのです。
というか、実は最も好きなのは恰好や形なのかも。
良い恰好や形を用意しさえすれば、良い中身が後からついてくるはず・・・
そんな都合のよいことを考えている僕にとっては、神様からのお褒めの言葉のように聴こえました。
ということで、この時計も、恰好から入る、ということで買い求めたもの。
ノルディックウォーキングの発祥の地であるフィンランドのメーカー、SUUNTO(スント)の腕時計です。
以前から手に入れたいと思っていましたが、昨年末の誕生日に奥さんがプレゼントしてくれました。
大変気に入っており、毎日しています。
なお、Toyota Nordic Walking Movement という名称について、「ノルディックウォーキングは分かるけど、最後についてるムーヴメントって言葉は何?なぜムーヴメントとつけたの?」とたまに聞かれます。
我ながら大げさな単語を用いたな、と思うのですが、要はこれも単なる恰好つけ、です。
その昔、ジャムというバンドで人気を博した後、スタイル・カウンシル、その後ソロ、という経歴を持つポール・ウェラーというイギリス人アーティストのことが好きで、高校、大学、社会人の最初の頃まで彼のレコード(CD)をかなり愛聴していました。その彼がソロ名義で活動する直前、何だかまだ自信が無かったのか、ほんの一時期、実際はソロなのにポール・ウェラー・ムーヴメントという名義で活動をしていたことがあったのです。そして昨年、彼の音楽を久々に耳にしたときになぜかそのことを思い出し、たまたまToyota Nordic Walking ・・・の名称を考えていたタイミングだったので、「よし、真似してしまえ」と、お尻にムーヴメントとつけたのです。
関連記事